スマートホーム

スマートホームとは?【初心者必見】スマートホーム対応家電おすすめ一覧もご紹介!

ざつブロ
効率化が大好物です。

そんな折、スマートホームやスマホで家電操作が出来ればと考えていたらふとした時にYouTubeで観たガジェッター達のキラメキ。

さっそく、ネットで調べました

その後、ブログ開設とスマートホームのオススメまで解説するまでに。

実体験をもとに買ってよかったモノ、より良い未来を手に入れたコトを以下にまとめました。

それではご覧ください。

こんな方におすすめ

  • スマートホームとは?どうやるの?
  • スマートホーム化にしてみたい?
  • 昨今の働き方で在宅が増え環境をよくしたい
  • オフの時でも効率的に動きたい
  • AI操作と自動化を味わってみたい

 

スマートホームとは

IoT

IoTとは「Internet of Things」“インターネット オブ シングス”の略で、

様々なデバイス[モノ]インターネットを通じて便利になることを言います。

家中のデバイスや家電がインターネットにさえ繋がれば操作も出来る。

スケジュール化してONOFFが出来る。

部屋の温度が暑くなったらエアコンが稼働する。

など、様々な動作を可能にします。

スマートホーム化するために

簡単な流れをここで説明しますと

簡単な流れ

  • Wi-Fi環境の構築
  • スマホの準備
  • スマートリモコン導入
  • Google Home OR アレクサ導入
  • スマートディスプレイ導入
  • 音声認識や操作の把握
  • 体験

なにはともあれ必要なモノはあるんですが、Wi-Fi環境があってはじめて成り立つのでお忘れなく。

ココに注意

IoTというだけあってインターネット必須です!

 

Google Nest Hub【スマートディスプレイ】

コイツの役割はまさに司令塔

Google Nest Hubのできること

  • ディスプレイタッチによる操作
  • 音声操作
  • 音声レスポンスをディスプレイに表示
  • Bluetoothスピーカーになる
  • YouTubeやNetFlixなどのエンタメ視聴コンテンツ
  • タイマー&アラーム

あらゆる操作をこのデバイスが叶えてくれます。

家族や親しい友人、大切な人との思い出をデスク横に。

アラーム設定もタッチや声で簡単操作が可能です。

Google Nest Hub 詳しくはコチラ
Googleネストハブできることは?初期設定から分かりやすく解説

司令塔 この言葉が一番しっくりくるコイツの役割やできることはもちろんですが、初期設定からご説明しましょう。 こんな方におすすめ スマートホーム?が気になる方⇒さらに気になる方はクリック 声で家電操作が ...

Google Nest Hub 詳しくはコチラ
ディスプレイついて何が変わる? 【Google Nest Hub】 スマートディスプレイとスマートスピーカーの比較アリ

スマートディスプレイって画面ついてるけど何がいいの? スマートスピーカーでは音声操作の利便性をご説明しました。ざつブロ その音声だけでのやり取りを画面上(ディスプレイ上)でもタッチ操作が可能なんです。 ...

Nature Remo 3【スマートリモコン】

別の名を学習型リモコン。

その名の通りありとあらゆるリモコンの信号を習得し代わりにアプリ上でボタンをタップすると信号を発信。

これがあればスマホで家電が操作できるんです。

もう、リモコンどこ?が無くなります。

でも、メリットだけではないのがガジェット。

というより操作するのが人間だからこそデメリットも生まれますよね

ココがダメ

・インターネット経由だからネット環境じゃなきゃダメ。

・赤外線を検知して学習するため赤外線リモコン対応じゃなきゃそもそも動かせない。

それでも、生活は大きく変わりますよ。

 

Google Nest Cam グーグルネストカム【スマートカメラ】

ここ最近で一番利用して満足度の高い商品でした。

共働きで家におれない時間が長い我が家

子供たちはもう就学児となり親が不在時に帰宅し宿題とお風呂とせわしなく動きます。

何が起こるか分かりません。

そんな心配をこのGoogle Nest Cam一台で解決です。

このカメラ、録画機能ももちろんなんですが人のシルエットを感知すると通知が来るんです。

おまけに、ライブビューだと音声通話もカメラの映像を遠隔で見ながら出来ます。

相手の表情見ながら会話が出来るんです。

テレビ電話でいいやん。

と言われたらおしまいですが、低学年のお子さんにはスマホもキッズ携帯も持たすのは早い。

という判断も少なくないと思うんです。

録画も通話もできるのはさすがのGoogle製品だと感じました。

品質外観がカッコイイ。

Qrio Lock【スマートドアロック】

いよいよ、オートロックキーレス

スマホで家鍵が開けれる時代になりましたね。

Qrio Lockのいいところ

  • オートロック機能
  • スマホで解錠 施錠
  • 外出時でもネット経由でカギを開けれる※
  • アプリでファミリーキー/ゲストキーがシェアできる
  • どのスマホで解施錠がされたか履歴で確認できる
  • 上記はスマホで通知もくる
  • ハンズフリー解錠 ドアに近づくと鍵が自動で開く
  • ドアに後付けの為、賃貸などでも使用できる

※特定のデバイスが必要な場合があります。

オートロック機能と通知の2段構えで堅牢性はバッチリです。

一度取り付けると鍵で開けることが無くなりますよ。

Qrio Lock 詳しくはコチラ
【Qrio Lock】話題の後付けスマートロックで オートロックと安心を手に入れよう。

共同生活や家族生活で鍵の管理や複製って手間じゃない? ましてやお子さんの成長に合わせて増やさないといけない その度に鍵屋さんに複製して、管理会社に報告(賃貸、社宅だった場合)ざつブロ 家族や子供が帰っ ...

Google Nest Mini【スマートスピーカー】

“初めてスマートホームする!”っといった時、予算を決めますよね。

安く簡単に音声操作を可能にしてくれる。

それがGoogle Nest Mini スマートスピーカーです。

できることはスマートディスプレイとほぼ変わりません。

ただし、ディスプレイがない分直感的な操作が出来ないしレスポンスも操作と音声のみなので視覚情報はありません。

でも、低価格でスマート家電を操作体験できるのはメリットです。

Google Nest Mini 詳しくはコチラ
スマートスピーカー 【Google Nest MIni】 価格・操作性・音質 三拍子そろったスマートなスピーカー

スマートスピーカーって ただのBluetoothスピーカーと何が違う? スピーカーとしての役割は確かにBluetoothスピーカーです。 が、音声の聞き取りと発信をしてくれます。ざつブロ 音楽聴けたら ...

 

Merossスマート電源タップ【スマート電源タップ】

電源タップって目立たないところに置く。

もしくは隠す。

配線整理の鉄則です。

それでもコイツの役割は揺るぎません。

一手に担う役割は差し込み口の数。

ONOFFだけ。

侮ってはいけません。

ほとんどのデバイスを僕たちはつけたり消したりしかしてませんよ。

正直スマートリモコンもおすすめですが、スマート電源タップもいいですよ。

しかも差込口別でスケジュール化もやってのける。

まとめ

何から揃えるのか?

簡単な流れ

でも説明したのですが、スマホとネット環境はここでは既に構築が終わってるとして。

スマートリモコンからで十分な体験が出来ます。

Google Home 導入はいたって簡単です。

アプリで導入するだけ。必要なのはGoogleアカウントだけです。

また、設定方法も分かりやすく順にできるのでぜひチャレンジしてみてください。

最低限スマートリモコンだけでどこまで生活が変わる?

音声操作でもなく。

スマートホームを体験できるのか? 生活はどこまで変わるのか?

もうスマホで家電操作が出来てる時点で十分にスマートホームです。

ちなみに上述したNature Remo 3 だと

スケジュール化⇒定めた時間に照明がON/OFF

ルール化⇒部屋の温度が28℃以上になったらエアコン(冷房)ON

など様々な動作を自動化してくれます。

す・べ・て

自分で設定できます。

難しく考えずサブスクを取り入れるのもアリ

何が良くて何が悪いか分からない。

調べても多数におすすめが存在する。

といった方はサブスクで丸々セットになったサービスがありますよ。

MANOMA あなたの「たいせつ」をまもるために

あのSONYがサブスクでスマートホームもやってるんです。

前述のQrio LockもなんとSONYが親会社です。

購入を検討しても価格が優しくない商品も残念ながらございます。

ざつ感

今と以前での生活はどう変わったか?

子供たちの順応力の凄さにビックリしてます。

登校前に声で天気の確認やテレビのOFFまでやってます。

と同時に職場で「あー。エアコンを声で点けれたら」なんて思ったりしてます。

恥ずかしながら2度ほどネット回線の支払いを忘れていたことがございました。

困ったことに我が家の家電は自動で動くのは動くんですが、細かな設定温度の操作や照明のON/OFFが出来なくなりストレスを感じるくらいです。

と同時にまだまだスマートホームには未来があり、僕たちも全力でこの利便性を味わえると思うと楽しくもなります。

そんな時代はもう目前ですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-スマートホーム
-, , , , , , , ,

© 2024 ざつねんブログ